Yeskah-drums の生い立ち               (最初のニックネームはむらさきキャベツプロジェクト)

むらさきキャベツプロジェクトの名称は、プログレバンド:アランパーソンズ・プロジェ
クトにあやかった。 ソロになった後も、YesKah は、「むらさきキャベツ」と名乗って
いた。

実は、この「むらさきキャベツ」の名称は、ロックバンド:ディープ・パープルをもじった
もので、大学生時代の初期、YesKah がロックバンドの飛び入りボーカルをした時、Chika
先輩から頂いたものである。 要するに、田舎者のロック・ボーカルの意味。

1983年、むらさきキャベツプロジェクトが誕生した。
主力メンバーは、YesKah(VO,AG) AKI(EG) 山ちゃん(BS)の3人で、このバンド、
結成してわずか1年で YAMAHA のポップスコンテスト、九州大会の常連となった。

その後、AKIと山ちゃんのコンビはアイドルソングを連発、YesKah は、「甘さ控えめな
ラブソング」の帝王の座を揺るぎないものにし、ついにYesKah はポプコン九州大会
32回(最終回)グランプリを獲得、全国大会入賞と言う快挙を成し遂げた。 

その時の歌は、「くやしいけど I Love You 」。 アレンジャーは、都留さん
(つるりんさん)であった。YesKah の出身地は、チャゲ&飛鳥の飛鳥さんの実家とも
近いことから、AKI とのユニット名を、”AKI & YesKah” (アキアンドエスカ)とし、
2021年まで、初音ミク作品を共同で手がけるが、YesKah は電子ドラムを購入し、
ドラムを中心に演奏活動を行って、2022年完全にソロになる。ニックネームを、
Yeskah-drums とし、精力的にYouTube に作品をアップロードするようになった。

 年度  曲名 コンテスト/結果

1980 AIKO フレッシュ・サウンズ・コンテスト/九州大会出場
1981 SUMMER ANGEL シーモール・コンテスト/作詞・作曲賞
1984 後姿の卒業写真    月刊シンプジャーナル譜面応募/5月1位(作曲)
1984 LOVE TRIANGLE     月刊シンプジャーナル譜面応募/6月3位(作詞)
1984 MOONLIGHT LADY    月刊シンプジャーナル譜面応募/6月5位(作曲)
1984 HAPPINESS     月刊シンプジャーナル譜面応募/9月6位(作曲)
1984 SUNDAY STATION 28回ポプコン九州大会/入賞
1984 BLUE EYES 29回ポプコン九州大会/セミファイナル出場
1985 愛はなぜいつも   30回ポプコン九州大会/入賞
1985 REMEMBER    30回ポプコン九州大会/入賞 (作詞のみ)
1986 くやしいけど I LOVE YOU 32回ポプコン九州大会/グランプリ
1986 くやしいけど I LOVE YOU 32回ポプコン妻恋本選/川上賞

             《活動休止》

1993 遥かな路       FMIDIORG人気投票11月/16位
1993 カムイ FMIDIORG人気投票12月/9位
1994 砂の民        FMIDIORG人気投票1月/3位
1994 家族の願い      FMIDIORG人気投票2月/4位
1994 新浦島伝説      FMIDIORG人気投票4月/1位
1994 ゴールを決めて!    FMIDIORG人気投票4月/6位(作詞のみ)
1994 ひなげしの咲く丘   FMIDIORG人気投票6月/4位(作詞のみ)
1994 6月の雨は君の匂い  FMIDIORG人気投票7月/2位(作詞のみ)
1994 月光美女       FMIDIORG人気投票9月/4位(作詞のみ)
1994 何処         FMIDIORG人気投票10月/8位
1995 氷原の嵐       FMIDIORG人気投票2月/11位
1995 月光美女       NEC マルチメディア・パソコンアート大賞/佳作(作詞のみ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です